AIG損保の米国留学生保険・米国駐在員保険はココが違います!
米国留学・米国駐在で長期滞在される方のための充実した補償が魅力です。
Point1米国での長期滞在ならではのトラブルに対応
補償の内容
米国留学生・米国駐在員保険は6か月以上米国に滞在される留学生・駐在員の方を対象に、海外旅行保険と個人包括賠償責任保険をセットでご案内するプランです。
海外旅行保険 | 傷害死亡 | 留学中・駐在中にケガが原因で、事故日を含めて180日以内に亡くなった場合 | ||
---|---|---|---|---|
傷害後遺障害 | 留学中・駐在中にケガが原因で、事故日を含めて180日以内に身体に後遺障害が生じた場合 | |||
疾病死亡 | 留学中・駐在中に病気が原因で亡くなった場合(旅行行程終了後72時間以内に治療を開始し、旅行行程終了日を含めて30日以内に亡くなった場合を含む。) | |||
治療・救援費用 | 留学中・駐在中にケガや病気で治療を受けた場合(旅行行程終了後72時間以内に病気の治療を開始した場合を含む)の治療費のお支払いや、 3日以上入院または搭乗中の飛行機が遭難し、日本から親族(その代理人を含みます。)が現地に行く場合など |
|||
救援者追加費用 (治療・救援費用にセットされています。) |
留学中・駐在中に、行方不明になったり、誘拐にあった場合に、親族(その代理人を含みます。)が現地へ行く費用、捜索・救助費用など(300万円限度)を補償 | |||
個人賠償責任 (長期用) |
留学中・駐在中に他人にケガをさせたり、あやまってお店の品物を壊してしまったり、ホテルの部屋を水浸しにしてしまい、法律上の損害賠償責任を負った場合など また、アパートなどの借用住宅の失火責任などにより、家主から損害賠償を請求された場合など |
|||
生活用動産補償 (長期用) | 留学中・駐在中に携行するスーツケース、カメラ、時計などを盗まれたり、あやまって落として破損した場合や、パスポートの盗難により再取得する場合など また、アパートなどの居住施設または宿泊施設に保管中のものが盗難などの偶然な事故によって損害を受けた場合など |
|||
米国留学生保険のみ | 歯科治療費用 | 留学中に虫歯などの歯科疾病を発病し、歯科医師による歯科治療を開始した場合 | ||
航空機寄託 手荷物遅延 |
留学中、搭乗時に航空会社に預けた手荷物が、到着後6時間以内に目的地に運搬されなかった場合 | |||
航空機遅延費用 | 留学中、悪天候や機体の異常などの理由で、搭乗予定の航空機が6時間以上遅延したり、欠航・運休になった場合など | |||
+ | ||||
オプション | 緊急一時帰国費用 | 留学中・駐在中に家族(*1)の死亡・危篤などにより一時帰国した場合に、往復の交通費、宿泊費などを補償 (海外渡航前からすでに入院中であったり、治療を受けている疾病などが原因となるものは対象となりません。) また、「家族緊急一時帰国費用」を追加することによって、帯同(同行)される家族(*2)の費用も補償 |
||
|
||||
個人包括 賠償責任保険 |
個人包括賠償責任保険※ | 留学中・駐在中に
|
||
被害者治療費用 | 住宅内で来客などがケガをしたとき賠償責任はなくともその医療費を負担した場合 |
総合的な賠償責任補償つき
米国留学生保険・米国駐在員保険では、賠償責任補償の種類により、補償内容が異なります。
○=補償します。 ×=補償できません。
事 象 | 個人賠償責任 (長期用) |
個人包括賠償責任※ | |
---|---|---|---|
① | 日常生活における第三者に対する賠償責任 | ○ | ○ |
留学中・駐在中に他人にケガをさせたり、あやまってお店の品物を壊してしまったり、 ホテルの部屋を水浸しにしてしまい法律上の損害賠償責任を負った場合など |
最高1億円 自己負担額なし |
最高1億円 (米国駐在員保険の場合) 米国留学生保険は最高5,000万円 自己負担額5万円 |
|
② | 自動車事故による賠償責任 | × | ○ |
休日にドライブをしていて、あやまって人をはねてしまった場合など | - | 最高1億円 (米国駐在員保険の場合) 米国留学生保険は最高5,000万円 (米国で契約いただく自動車保険 |
|
③ | 失火による家主に対する賠償責任(借用住宅火災賠償) | ○ | ○ |
失火により借家を全焼させてしまった場合など | 最高1億円 自己負担額なし |
最高1億円 (米国駐在員保険の場合) 米国留学生保険は最高5,000万円 自己負担額5万円 |
|
④ | 人格侵害による賠償責任(人格権侵害) | × | ○ |
他人のプライバシーの侵害や名誉毀損により人格権に損害を与えた場合など | - | 最高1億円 (米国駐在員保険の場合) 米国留学生保険は最高5,000万円 自己負担額5万円 |
|
⑤ | 一時的に預かった他人のものを損壊して負担する賠償責任(受託動産賠償) | × | ○ |
ホームパーティでゲストから預かったコートにしみをつけてしまった場合など | - | 最高100万円 自己負担額5万円 |
|
⑥ | 住宅内で来客が不注意でケガをしたときに負担した治療費 | × | ○ |
住宅内で来客が不注意でケガをした場合など | - | 最高20万円 |
⑥は法律上の損害賠償責任を問わずお支払いします。
※個人包括賠償責任保険は、第一次保険(個人賠償責任保険(長期用)、米国で加入いただいた自動車保険)で補償される損害についてはその補償限度額を超過する金額を、第一次保険の対象とならない損害については個人包括賠償責任保険の自己負担額を超過する金額をお支払いします。
Point2米国における自動車保険ご紹介サービス
米国で長期滞在される場合、自動車保険は必需品ではないでしょうか。本保険にセットされております個人包括賠償責任保険(個人アンブレラ保険)では、現地自動車保険の賠償責任超過分を補償しています。(現地自動車保険は別途、ご加入いただく必要があります。)米国の自動車保険は、住所や用途によって保険料が異なるなど日本とは大きな違いがあります。また英語で契約する必要もあり、ご自分で手配されることはとても難しいものです。米国の関連会社であるAIG Travel Assistは皆さまが米国の自動車保険にスムーズにご加入いただけるよう日本語でお手伝いいたします。サービス内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようご案内申し上げます。
※米国(グアム、サイパンを除く)
自動車保険ご紹介サービスご利用方法
- ①まず、自動車保険ご紹介サービスの利用を希望する旨、電話/E-MailでAIG Travel Assistに伝えます。
会員番号(ご契約の際に交付いたします。)も併せてお知らせください。
電話:1-800-892-4447 E-Mail:tghoujprelocation@aig.com - ②AIG Travel Assist担当者より日本語での説明が記載されました見積依頼用紙をご案内します。必要事項をすべてご記入のうえ、ご返信ください。
- ③見積依頼用紙にご記入いただいた情報に基づいて自動車保険の見積りをとります。
- ④見積結果の通知
見積結果は、3営業日以内に自動車保険引受保険会社よりお客さま宛に通知されます。 - ⑤契約
上記の見積りでご契約を希望される場合、AIG Travel Assist担当者指定の方法に従いご連絡ください。ご契約方法は自動車保険引受保険会社によりお電話またはEメールのいずれかとなります。 - ⑥保険証明書の送付
証明書は契約後、自動車保険引受保険会社より送付されます。
1ご利用条件
- ■ 弊社の個人包括賠償責任保険に加入されていること
(ご契約時に交付されるAIG Travel Assist の会員番号が必要) - ■ アメリカでの住所が決まっていること
- ■ 保険をかけるお車が決まっていること
- ※過去の事故歴、車の種類などによりお引受けができない場合がありますのでご了承ください。
- ※お住まいの州により運転経歴とご年齢に制限がある場合がございます。
- ※サービスの内容や範囲は予告なく変更・中止することがあります。
2補償内容
対人・対物・車両(任意)および各州で必要とされる補償項目
3補償限度額(米国でご契約いただく自動車保険)
対人1人につき | US$ 100,000 |
---|---|
対人1事故につき | US$ 300,000 |
対物1事故につき | US$ 25,000 |
上記金額が補償限度額となります。
4保険料
州、居住地区により基本保険料が異なります。さらに年令、運転歴、既婚/未婚、通勤に利用する・しない、その他5~10項目の算出基準により保険料が大幅に異なります。一般に外国から来て間もない契約者は、非常に高額な保険料を請求されることも多いのですが、AIG TravelAssistの会員というステイタスと信用により、合理的かつ経済的な保険料でのご加入をお手伝いします。
ただし、一部の州では、上記と同等のサービスが提供できない場合がありますのでご了承ください。詳しくは、お申込みの際ご確認ください。
Point3治療・救援費用が無制限の「インフィニティプラン」で米国での留学中・駐在中も安心!!
インフィニティプランなら、もう自己負担の心配はありません!
このような海外での事故が報告されています。
● ハワイ
脳卒中で倒れICU(集中治療室)に緊急搬送。17日間現地で入院の後、医療専用機で日本へ搬送。
約 2,374万円
● アメリカ
急性心筋梗塞で倒れる。現地で2度の手術を受け、約40日間入院。医療専用機で日本へ搬送。
約 5,105万円
(2013年度・2014年度弊社調べ)
例:アメリカ旅行中に脳卒中で入院。急きょ家族3人を呼び、手術を行う。
その後1か月、ICUでの入院を経て、医師同伴で帰国した。
※無制限とは治療・救援費用補償特約の保険金額(支払限度額)を無制限とすることであり、治療・救援費用を終身補償するものではありません。
ご加入に際しての注意
- 1.旅行の目的や保険申込書の記入内容によっては、お引受けできない場合があります。
- 2.この保険は留学・駐在の目的をもって自宅を出発してから自宅に帰着するまでの損害を補償の対象としています。
したがって、次のような場合にはお引受けできませんので、予めご了承ください。
(ご加入に際し、確認のためパスポートのご提示が必要となることがあります。)- ・ 永住権を持っている国へ移住する目的で渡航する場合(アメリカのグリーンカード・ミリタリーID保持者など)
- ・ 帰国の予定が不明確な場合
- ・ 渡航後(旅行期間の途中から)の加入をご希望の場合
Point4キャッシュレス・メディカルサービス
キャッシュレス・メディカルサービスとは?
- 米国を中心に、世界55万か所以上の医療機関で、その場で費用を自己負担することなく治療を受けていただけるサービスです。お手元に現金をお持ちでなくても、安心して治療が受けられます。
ご利用方法
-
-
STEP.1
アシスタンスセンターにご連絡ください。
-
STEP.2
病院の受付カウンターにお越しください。
-
STEP.3
海外旅行保険インシュアランスカード(契約証)をご提示ください。
-
STEP.4
病院が案内する所定の書類または弊社指定の保険金請求書をご記入ください。
■ご利用に際しての注意
- アシスタンスセンターでは、ご連絡いただいた内容をもとにお客さまの状況に適したサービスをご案内します。
- 保険の対象とならない費用や保険金額を超えた費用は自己負担となります。
- 国・地域・医療機関などの事情によりご希望のサービスをご利用いただけない場合があります。
- 「歯科治療費用」についてはキャッシュレス・メディカルサービスはご利用いただけません。(米国留学生保険のみ)
- サービスの内容や範囲は予告なく変更・中止することがあります。
-
STEP.1
今すぐ保険料を知りたい方
保険料一括比較
海外旅行保険・留学保険
ワーホリ保険・駐在保険
人気11社を徹底比較!