保険料や補償を比較して駐在保険が選べる! ご家族で駐在する方の 駐在保険を徹底比較!
よく利用されている渡航先
駐在保険とは?
海外駐在は、滞在期間が長期になるため、海外の環境に慣れるまで十分な備えが必要です。
特に小さいお子さまが居る場合、お子さまの急な熱や腹痛などで病院へ行くことも多々あります。
慣れない海外では、医師や病院スタッフとのコミュニケーションも取りにくく、病院を受診するのも大変です。しかも、日本とは医療水準が異なるため、高額な医療費を請求されるケースもあります。
そんな時の強い味方が駐在保険です。
治療費用や入院費用など金銭の補償だけでなく、日本人スタッフの居る病院の紹介から通訳の派遣などトラブル処理のフォローもしてもらえます。
保険会社によって対応や補償内容等、異なる場合がありますので、詳細は「パンフレット」「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」等をご確認ください。
自分にあった駐在保険の選び方
- Point:1
-
「駐在保険」と「海外旅行保険(ファミリープラン)」の違い
ご家族で海外駐在をされる場合、保険会社によってお引き受けの形態やセットできる特約などが異なります。
駐在保険(駐在員ご本人+帯同家族)
駐在保険は、渡航目的が「駐在」の場合にご加入いただける駐在員専用のプランです。
駐在員ご本人と、駐在員に帯同されるご家族をそれぞれ個々にお引き受けする個人プランです。
被保険者(保険の対象となる方)単位で個々にお引き受けするので、それぞれのニーズに合わせた別々のプランにご加入いただくことが可能です。
また、滞在期間の長い海外駐在には、海外旅行とは異なるリスクが発生します。海外での万が一に備え、一般的な海外旅行保険の補償より更にワイドな補償(家族総合賠償責任、生活用動産)のセットも可能です。
一般の海外旅行保険と駐在保険の異なる補償
生活用動産
一般の海外旅行保険にセットされている「携行品損害」では補償の対象外となる、アパートなどの住居内の家財や身の回り品の盗難、偶然な事故による破損も補償。
家族総合賠償責任
- 一般の海外旅行保険にセットされている「個人賠償責任」では補償の対象外となる、アパートなどの住居内で火事を起こしてしまった場合の家主への賠償責任も補償(借用住宅火災賠償責任)。
- 住居内で来客などがケガをされた場合に、被保険者の方が負担される治療費も補償(被害者治療費用)。
- 自動車事故による損害賠償金が、現地自動車保険の支払額を超過する場合に補償(自動車賠償責任に関する補償をセットの場合)。
なお、ジェイアイの海外旅行保険では家族総合賠償責任の補償はセットすることができますが、インターネットからの資料請求の場合保険期間1年超のご契約のみお引受けとなります。
海外旅行保険(ファミリープラン)
海外旅行保険ファミリープランは、駐在、観光、ロングステイなど渡航目的に関わらずご加入いただけるご家族さま向けのプランです。
家族全員が同一の旅行行程(出発日から帰国日までが同じ)であることが条件となります。
保険会社によっては、「ご本人とご家族が同じ補償項目をセットすること。」「ご家族の補償額は、ご本人の補償額の同額以下の金額で設定すること。」などの条件もあります。
また、家族全員を1枚の保険契約証で引き受けることができるので、複数の保険証券をまとめて管理する煩わしさがなかったり、ご家族で共有となる補償(携行品損害や個人賠償責任など)があるため、個々に申し込むより保険料が割安になる場合もあります。ファミリープランには駐在員用特約(家族総合賠償責任、生活用動産)をセットすることはできません。
ファミリープランでご契約いただける家族の範囲
- 本人の配偶者(旅行後に婚姻の届け出を予定されている方を含みます。)
- 本人または配偶者と生計を共にする同居の親族※
- 本人または配偶者と生計を共にする別居の未婚の子
親族とは本人の6親等内の血族および3親等内の姻族です。
三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、エイチ・エス損保、損保ジャパンは「同一生計」要件はありません。
エイ・エス損保は事実上婚姻と同等の関係にあるパートナーも「配偶者」としてご契約いただけます。 - Point:2
-
駐在の場合、保険期間も長くなるため、保険料も高額になります。
必要最小限の保険でできるだけ保険料を抑えたい方にはフリープラン(自由設計)でご契約できる保険会社をおすすめします。 - Point:3
-
保険会社各社とも海外の主要都市には、キャッシュレスで治療可能な提携病院があります。滞在先の近くに提携病院があるか否かも判断基準の一つです。
- Point:4
-
-
海外旅行保険は、海外旅行のために住居を出発してから住居に帰着するまでを保険期間として設定していただき、ご契約いただく必要がありますが、満期日(保険終期日)以降も海外での滞在をご継続されるお客さまは、契約延長のお手続きが必要となります。
延長が必要なお客さまは、満期日までに弊社までご連絡ください。保険会社にて延長が可能かどうか審査を行います。 ジェイアイ傷害火災のリスク細分型特定手続用海外旅行保険「t@bihoたびほ」「t@bihoプライム」では、マイページからお客さまご自身で延長手続きを行っていただきます。なお、契約期間は最長1年間で、延長も1年ごとの引受けとなります。 保険金請求の件数・金額、保険期間・年齢等により延長をお断りすることもございますのでご注意ください。 -
海外旅行保険は解約手続きが可能です。
解約保険料は、ご契約者さまからご連絡いただいた日もしくは住居帰着日を「解約請求日」とし、すでに経過した期間に対応する保険料を差し引いた残額をお返しします。
解約返れい金の計算方法につきましては、ご契約いただいている保険期間によって異なります。
-
海外旅行保険は、海外旅行のために住居を出発してから住居に帰着するまでを保険期間として設定していただき、ご契約いただく必要がありますが、満期日(保険終期日)以降も海外での滞在をご継続されるお客さまは、契約延長のお手続きが必要となります。
各保険会社のサービスと特長
海外旅行保険・留学保険
ワーホリ保険・駐在保険
人気11社を徹底比較!
期間 … 自宅を出た時から、自宅に戻るまでの期間です。
期間計算(1年まで)
帰着
※契約可能日は保険会社や申込方法によって異なります。
詳しくは、オンライン契約の比較 郵送契約の比較 ページをご確認ください。
お役立ち情報